商品券のお申込みについて
2次販売では、先着販売となるため、事前の申込みは行いません。購入方法についての詳細はこちらをご覧ください。
商品券の購入について
商品券は、市民の方でなくても購入できます。
商品券は資金決済法が規定する「前払式支払手段」に基づき発行しています。払戻しについては、同法により原則として認められておりません。 ただし、利用者保護の観点から、やむを得ない理由があると発行者が認める場合に限り、購入(チャージ)の取消し(払戻し)を受け付けます。コールセンターへご連絡ください。
本人認証サービス(3Dセキュア)とは、クレジットカード決済時に第三者による、「なりすまし」などの不正利用を防止するための各クレジットカード会社が推奨するサービスです。
chiicaでのチャージご利用にあたっては、 各クレジットカード発行会社が提供する本人認証サービス(3Dセキュア)への登録が必要です。
ご利用になるカードを発行している会社にお問合せのうえ、設定をお願いします。(カード裏面に発行元が記載されています。)
商品券の利用について
加盟店一覧のページをご覧ください。
まずは加盟店での支払い時に「こまチケ(狛江市プレミアム付商品券)」を支払いに利用されたい旨をお伝えしてください。chiicaアプリを起動し、支払いの操作をしてください。
不足分を現金などの他の決済手段でお支払いください。
以下の商品・サービスは、商品券で購入できません。
1. ビール券・お米券・図書カード・共通入浴券・ギフト券等の換金性の高いもの
2. 宝くじ・切手・収入印紙・ハガキ・プリペイドカード
3. タバコ・狛江市指定ごみ収集袋(有料ごみ袋)
4. 公共料金等の支払い
5. 宅配便の代金
6. インターネット注文商品の代金
7. 航空券や新幹線等のチケット
8. 風俗関連特殊営業に係わるもの
9. 国や地方公共団体への支払い
10. その他、各加盟店が指定するもの
ご不明な場合は、ご利用したい加盟店へお問い合わせください。
ご利用した加盟店へ取消しの相談をしてください。取消し後、正しい金額でもう一度決済をしてください。
手数料は無料です。
■マネー:有償発行(利用者から代金を徴収して発行されるもの。狛江市プレミアム付商品券の購入分を指します。)
■ポイント:無償発行(利用者から代金を徴収せずに発行されるもの。狛江市プレミアム商品券付のプレミアム分を指します。)
商品券は換金できません。
令和4年11月1日(火)9:00から令和5年1月31日(火)23:59までです。
有効期限の過ぎた商品券はご利用できません。
各店舗にて領収書の発行をご相談ください。
商品券は以下のものにご利用いただけません。
(1)ビール券・お米券・図書カード・共通入浴券・ギフト券など換金性の高いもの
(2)宝くじ・切手・収入印紙・ハガキ・プリペイドカード
(3)タバコ・狛江市指定ごみ収集袋(有料ごみ袋)
(4)公共料金等の支払い
(5)宅配便の代金
(6)インターネット注文商品の代金
(7)航空券や新幹線などのチケット
(8)風俗関連特殊営業に係わるもの
(9)国や地方公共団体への支払い
(10)その他、各加盟店が指定するもの
「共通券」と「限定券」の両方が使えるお店では、「限定券」が優先して使われます。
なお、アプリでは「有効期限が近いもの」と「使えるお店が少ないもの」のどちらかを設定できますが、本商品券は「共通券」「限定券」ともに同じ有効期限のため、どちらで設定していても、使えるお店が少ない「限定券」が優先して使われます。
決済の取消については、やむを得ない場合であって、ご利用の加盟店が認める場合に限り可能です。ご利用の加盟店へご相談ください。(ただし、利用期限である令和5年1月31日以降の取消はできません)。
決済額の変更については、システム上行うことができません。取消後、正しい金額で再度決済をお願いします。
アプリの操作について
まずは、旧スマートフォン等でchiicaアプリにログインし、画面左上にあるメニューから「アクティベート解除」を行ってください。
次に、新しいスマートフォン等にchiicaアプリをインストールし、登録済みの電話番号とパスワードでログインしてください。
「ログアウト→再ログイン→アクティブベート解除」の順に操作を行ってください。上記操作を行っても解除できない場合は、コールセンターへお問い合わせください。
履歴の削除はできません。返品等による支払いの取消しについては、ご利用された加盟店へご相談ください。
一定数の回数制限があります。SMS送信ができなくなってしまった場合は、1通目の送信から24時間以上時間を置いて再度お試しください。
不正ログイン防止の為、一定数のミスが連続した場合に一時的にロックがかかります。しばらくお時間を置いてから再度お試しください。
不正ログイン防止の為、複数の端末で1つのアカウント(会員)にログインしようとした際や、同じ端末であっても、アプリから「アクティベート解除」をしないままアプリを削除し再インストールされた際に、ログインができないようになっています。
過去に別のスマートフォン等でログインしたことがある場合は、そのスマートフォン等からアプリにログインし、画面左上にあるメニューから「アクティベート解除」を行ってから、
「他の端末でログインされています。…」というエラーが表示されてログインできない場合は、事務局へご連絡ください。
加盟店向け
ありがとうございます。加盟店への参加申込みについてはこちらからご覧ください。
詳しくは加盟店規約をご確認ください。
お客様がご自身のスマートフォン等でアプリを起動し、店頭の「決済用QRコード」をカメラで読み取り、決済金額を入力することで決済ができます。
「決済用QRコード」は加盟店への参加申込み後、1か月程度でお店へお届けします。
初期費用、月額利用料はかかりません。無料でご参加いただけます。
決済手数料はかかりません。無料でご参加いただけます。
売上の締め日は、毎月3回(10日、20日、末日)です。締め日後、約5営業日で振込みします。詳しくはこちら(リンク)をご覧ください。
各加盟店様にて領収書をご発行ください。
決済の取消しについては、加盟店アプリまたはCMS(管理サイト)上で、いつでも操作を行うことができます。(ただし、利用期限である令和5年1月31日以降の取消操作はできません。)
決済額の訂正については、システム上行うことができません。加盟店アプリまたはCMS(管理サイト)から、間違った決済を取消した後に、正しい金額で再度決済をお願いします。
決済完了と同時にご登録いただいたメールアドレス宛に決済完了メールが送信されます。また、加盟店アプリおよびCMS(管理サイト)上にも即時で反映され、ご確認いただけます。
明細書は発行されません。毎日の利用状況は加盟店アプリまたはCMS(管理サイト)にて確認ください。
加盟店アプリの「店舗利用履歴」またはCMS(管理サイト)の「chiica利用状況一覧」から、期間を先月に絞って設定し、ご検索ください。
こちらへアクセスしてください。
メールアドレスを登録していただいている加盟店様には店舗アカウント登録完了時にメールにて「店舗コードとパスワード」を送信しています。
自治体様によっては、メールアドレス登録の有無に関わらず、郵送にて販促物と一緒に「店舗コードとパスワードが記載された案内」をお届けしています。
ご不明の場合は各自治体までお問い合わせください。
※CMSログインには2段階認証となります。
【1段階】認証用ID、パスワード、【2段階】店舗コード、パスワードが必要です。
商品券のご利用状況やアプリに掲載される店舗情報の編集、店舗で掲示するQRコードの印刷を行うことができます。(共通券のみに該当する店舗のQRコードでは限定券の決済はできません)
ログイン後、右上に表示されるアカウント名をクリックすると、パスワードの変更が可能です。
商品券の利用履歴の確認や決済の取消しができる、インストール型のスマートフォンアプリです。
App Store、Google Playで「chiica 加盟店アプリ」と検索し、インストールしてください。
※紺色のアイコンが目印です。
同じ店舗コード、パスワードを入力いただけば、複数の端末からご利用いただけます。
加盟店アプリやCMS(管理サイト)からご確認いただけます。また、ご登録のメールアドレスへ決済完了通知をお送りします。
加盟店コールセンター(0120-502-364)までご連絡ください。
新しい端末に加盟店アプリをインストールすることで、引き続きご利用いただけます。
iOS12以上、機種名iphone7以降推奨、Android6以降です。(2021年2月2日時点)
画面に表示されるエラー内容をご確認の上、再度決済をお試しください。
※エラーが表示されても、決済が完了している場合がございます。「店舗利用履歴」より決済状況を確認し、決済されていない場合再度決済を行ってください。
※アプリの挙動がおかしい場合、アプリ・スマートフォン端末の再起動をお試しください。また、ご利用のアプリが最新の状態に更新されているかも合わせてご確認ください。
その他
chiicaは株式会社トラストバンクの提供する地域通貨プラットフォームサービスです。
未成年の方でもご利用いただけます。
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォームよりご連絡ください。